ロゴ
電話番号
メイン画像

電話番号

8月の休診日について(2023/8/9(水)~8/15(火)は、休診とさせていただきます。) (2023-06-05)

2023/8/9(水)~8/15(火)は、休診とさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

2023/5/6(土)は、臨時休診となります (2023-03-14)

2023/5/6(土)は、臨時休診となります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

年末年始休診のお知らせ 2022/12/29(木)~2023/1/3(火)は休診とさせていただきます。 (2022-10-12)

2022/12/29(木)~2023/1/3(火)は、休診とさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。

安田俊介副院長がweb講演会で座長を務めました (2022-10-12)

副院長の安田俊介医師が、2022/10/1に開催された、岐阜県の眼科施設で働く検査スタッフ向けの勉強会(Gifu Vision Web Seminar2022)で座長を務めました。
今回は、名古屋大学病院・愛知医科大学病院の先生から講演を賜りました。

午後の診療時間の変更について(2022年6月1日より) (2022-01-14)

2022年6月1日より、午後の診療体制を変更させていただきます。

午前の診療に変更はございません。

火曜・水曜午後は完全予約制の手術のみとなり、一般外来診療は行いません。

月曜日、金曜日午後の診療受付は14:30-17:30となります。

これまでに夕診を受診いただいておりました患者さまにはご迷惑をおけけしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

最新鋭の手術装置(アルコン社ベリオン、センチュリオン)を追加導入しました (2021-02-20)

白内障手術で用いる最新鋭の装置を追加導入しました。
①アルコン社ベリオン (Verion Image Guided System)
 白内障手術の精度をより向上させる器械です。
 手術前に詳細に測定した眼の情報を、白内障手術中に術者がみる顕微鏡に表示させることができ、最適な切開位置を表示して乱視を軽減させたり、術中に眼内レンズの適正な位置を指示して手術の精度を向上させます。特に当院が積極的に使用している乱視矯正眼内レンズ使用時の術後視力の向上につながります。(ベリオン使用による追加の検査費用はかかりません)
 
②アルコン社センチュリオン(Centurion Vision System)
 白内障手術中のあらゆる状況を最適化するように設計された白内障手術装置です。これまでよりもさらに眼に優しく、安全で確実な手術をご提供できるようになります。
 

2021年4月1日より、院外処方となります。 (2021-02-20)

当院は令和3年4月1日より、院外処方となります。
診察の結果、お薬の処方が必要な際には処方箋を発行しますので、お近くの調剤薬局にてお薬をお受け取り下さい。
お薬に対するより詳細な説明を薬剤師から受けられるほか、院内混雑緩和や院内滞在時間の短縮にもつながります。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

なお、当院近隣にあたらしく薬局が開業予定ですので、ご利用ください。

多焦点眼内レンズを用いた白内障手術(選定療養)について (2020-03-27)

2020年4月より、多焦点眼内レンズを用いた白内障手術は、選定療養の枠組みで行うことが厚生労働省より示されました。
選定療養は、患者さんが追加費用を負担することで、保険適用外の治療を保険適用の治療と併せて受けることができる医療となります。
(病院に入院するとき、大部屋ではなく個室に入院する場合に発生する追加費用と同じ枠組みです)
詳細につきましては、当院までお問い合わせください。

岐阜ラジオ「ラジオホームドクター」を安田俊介副院長が担当します。(7/30木・7/31金 午後5時から放送) (2020-06-30)

7/30(木)と、7/31(金)午後5時から、岐阜ラジオ「ラジオホームドクター」を副院長の安田俊介医師が担当します。

テーマは、
7/30(木)が、「最近よく聞く黄斑(おうはん)ってなに?」
7/31(金)が、「最近の白内障手術の話題」
です。

ご興味のある方は、どうぞお聞きください。

安田俊介副院長が、web講演会で演者を勤めました (2020-01-24)

副院長の安田俊介医師が、1/14にweb講演会を行いました。
抗VEGF薬を用いた黄斑浮腫治療について、全国の先生方に講演を行いました。

ページトップ

ページトップ

(C) 2018 Yasuda Eye Clinic